どうも、しん(@Jonsop1995)です。
先日、1年ぶりにジャカルタに訪れた際に、ローソンがかなり進化していたので、紹介します。
まず、インドネシアのメジャーなコンビニエンスストアを紹介します。
インドネシアの有名なコンビ二
Indomaret(インドマレット)
華人財閥サリム・グループ。インドネシア国内に1万店舗を持ち、年間1000店舗以上を展開している。
コンビニでは東南アジアでは最大規模のチェーン規模に逹する。

Alfamart(アルファマート)
流通大手スンブル・アルファリア・トリジャヤが運営する。こちらも国内に1万店舗以上を持っている。

ローソンの写真



日本で有名なPONTAもインドネシアにありました!
ポンタカードも徐々に普及していっている様です。

ローソンの評価
日本とほとんど変わらないクオリティーの揚げ物やおでんが普及していました。
試しに買って見るも、非常に美味しかったです。(写真撮るの忘れた。汗)
店内、店外にはベンチがセットされており、インドネシアならではの展開方法だなと思いました。
セブンイレブンの撤退が印象的なインドネシア、コンビニ事情。私個人的には、ローソンに頑張ってもらいたいですね。
ちなみに、100円=約1万2千ルピアです。
コメントを残す