どうも、「じゃらん旅」のシン(@Jonsop1995)です。
今回は、『インドネシアの結婚事情』について紹介します。
あなたは、インドネシアの結婚事情についてご存知ですか?
インドネシアは日本のような結婚の考え方をしておらず、宗教が大きく関わってきます。
日本とはまったく異なるので、豆知識として知っておきましょう!
それでは、早速見ていきましょう。
インドネシアの結婚事情
今回は、「インドネシア人✖インドネシア人」「インドネシア人✖日本人」の例で紹介していきます。
まず、インドネシアでは結婚の概念が日本ほど高くありません。
日本の場合、奥さんを養えるだけの資金力、結婚のタイミングなどを考えると思います。
インドネシアでは、資金力がなくても結婚を考える傾向があり、学生結婚が一般的となりつつあります。
次で紹介しますが、その証拠にインドネシア人の平均結婚年齢はかなり低いのです。
そして、結婚のタイミングですが、日本人と同じように男性からのプロポーズを待つという考え方があります。
これは世界共通なのかも知れませんね。(笑)
インドネシア人の平均的な結婚年齢
インドネシア人の平均結婚年齢は約24歳!!
男性は約26歳で女性は22歳となっています。
(日本人の平均結婚年齢は約30歳)
僕の恋人はまだ大学生なのですが「また私の友達が結婚した!」「友達の結婚式に行ってくる!」など、頻繁に聞きます。
このことから、学生結婚はかなり一般的だと推測できます。
インドネシアでは、カップルであっても同棲したり、一緒に泊まることもできません。
厳密には一緒に住む方法もあるのですが、次回ご紹介します。
なぜ泊まることができないのかというと、宗教が関係しています。
インドネシア人の約90%がイスラム教のため、圧倒的多数のイスラム教的な縛りが多く見られます。
その一つが、カップルで一緒に泊まることです。
ハイグレードなホテルやアパート・コスであれば一緒に泊まったり、同棲したりできます。
しかし、一般的なコスや安めのホテルではかなり危ないと思ってください。
なぜなら、近隣住民がすぐ警察に連絡するからです。
インドネシア人と結婚する場合
日本人がインドネシア人と結婚する場合についてです。
インドネシア人と結婚する場合、日本の役所で色々な紙を用意しなければいけませんが、とりあえずここでは大まかなことだけ説明します。
細かな必要書類に関しては別の記事で紹介いたします。
宗教の統一
まず、インドネシアではパートナーとの宗教を統一する必要があります。
日本の場合は、宗教を統一する必要はありません。
ただ、インドネシアでも婚姻届を提出しなければいけないため、必然的に宗教を一緒にしなければいけません。
インドネシアは国民の約90%がイスラム教のため、日本人男性がムスリムのインドネシア人女性と結婚する場合はほぼ間違いなく改宗します。
イスラム教から他の宗教に改宗することは、両親の同意や親戚などにも関係するためほぼ不可能だと思ってください。
(他の宗教も同じことが言えます。)
僕の友人でも多くいたのですが、イスラム教とキリスト教のカップルで、親の同意が得られない(改宗)ためになかなか結婚することができないというパターンです。
日本では信じられないような結婚のハードルがインドネシアには存在するのです。
配偶者ビザ
まず、インドネシア人と結婚しインドネシアに住む場合、労働ビザと結婚ビザの併用はできません。
しかし、KITAP=永久滞在許可というものは取得できます。
これは、5年毎に延長の申請をする半永久ビザという感じです。
ただ、これを取得するまでに、1年毎に申請が必要なKITASを5回申請する必要があるため、結婚しても最初の5年間は毎年ビザ申請をしなければいけないのです。
ちなみに、インドネシア人と日本人の子供で、18歳を超えて日本国籍を選択したインドネシアに住んでいる子供達は基本的にこのKITAPを取得します。
(18歳までは日本国籍とインドネシア国籍の2つを所持するため)
さいごに
いかがでしたか?
『インドネシアの結婚事情』について紹介しました。
インドネシア人の平均結婚年齢は非常に若いため、25〜26歳で未婚のインドネシア人は家族や親戚からパートナーの紹介をされるようです。
日本でいうお見合いですね(笑)
それほど、インドネシア人の結婚は重要で、早く結婚したいと考えているのです。
ちなみに、僕はインドネシア人の恋人と婚約しており、これからインドネシアに永住します。
インドネシア人の奥さんがいる方、色々教えてください(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとございました!
国内最大級マッチングサービス

今勢いに乗りまくってるマッチングサイト『【Pairs】Facebookで恋活・婚活』
女性は完全無料となっており、業者などのサクラ(騙し)を徹底排除しておられます。(年齢確認書類の提出を義務化しているため、安全安心となっています。)
こちらのマッチングサービスは、本気で恋人を探す、婚活をしたいという人には、絶対にして欲しいサービスですよ。
学生時代ならまだしも、社会人になると出会いが本当に少ないため、マッチングサイトを利用する方が非常に多くなっています。
インドネシアでは、マッチングサービスにネガティブな印象を持つ人が日本人と比べると少なく、一般的になっています。
そして、仕事ばかりで出会いがなく、20代後半・30代を超えてしまっては婚活がさらに難しくなります。
ちなみに、会員数は1000万人を突破しており、日本人の10人に1人が利用しています。
登録は無料なので、婚期を逃さない為にも、この機会に登録だけでもしておきませんか?
コメントを残す