どうも、シン(@Jonsop1995)です。
今回は、僕が開催した『インドネシアについて情報発信している方向けのイベント』について紹介します。
インドネシアはかなりマニアックな国のため、情報発信している方はかなり限られてきます。しかし、その横のつながりが少ない。そんな思いから、今回このイベントを開催しました。
(情報発信は個人の意見に偏ってしまう可能性が高く、定期的な情報交換が欠かせないのです。)
それでは、早速見ていきましょう!
情報交換の大切さ
僕の意見なのですが、インターネットで情報発信している人ほど同じ分野で戦っているライバルとの出会いを求めなければいけないと考えています。
例えば、インドネシア関係。
「インドネシア」というワードは超ニッチながら、この小さな分野の中に何百人のブロガーがいます。そのため、一般的には同じワードで戦う敵と思われがちです。(ウェブ表示の順位やランキングなど)
しかし、ブログなどの情報発信はいったい誰のためにするのですか??
そうです。答えはインドネシアについての情報を求めている読者さんなのです。日本語で、安心安全、正確な情報を探しておられます。
インドネシアという小さなワードの中で競い合って、単体の情報だけを発信し合っていても、相乗効果で良いものは生まれてこないわけです。
そうではなく、インドネシアという小さなワードだからこそ、ブロガー同士の交流、情報交換が大切だと僕は思います。
もちろん、インドネシアのワードからアフィリエイトに繋げる方は競争しなければいけませんが。
イベント 詳細
8月25日(土)にインドネシア情報発信者の会をジャカルタで開催しました😊😊
急なお誘いにも関わらず8名の方に参加していただきました!
本当にありがとうございます😍非常に濃い時間を過ごせました(^ ^)
次回も開催していきたいので、ご興味ある方はご連絡ください!! pic.twitter.com/T1y55g67AY
— シン@インドネシア&ブロガー🇮🇩 (@Jonsop1995) 2018年8月26日
2018年8月25日(土)に、インドネシア ジャカルタのスッポン料理屋で開催しました。
急なお誘いにも関わらず、8名の方に参加していただきました。
そして、アジアンゲームでお忙しい中、歌手の加藤さんにも参加していただきました。
本当にありがとうございます。
開催場所

ジャカルタ コタエリアにあるすっぽん料理屋さんで開催しました。
僕はあまりレストラン紹介が得意ではないので、ジャカルタで一番有名な「ジャカルタ飯」さんの記事を参考になさって下さい!
ジャカルタ飯さんはこちら→ジャカルタでスッポン天国! 毛家万味香(MAO JIA WAN WEI XIANG)のスッポン鍋にコタ美食の神髄を見た!
第2回も企画します!
次回はなんとしてでも!!
— ホリ-HORI✴バリ島旅行のみかた✴ (@HORI_BALI) 2018年8月26日
今回はすいませんでした。次回は是非!
— Hiro Medan (@atsuhirotsunoda) 2018年8月26日
バリ島で1番有名なメディア「バリ島旅行のみかた」のホリさんやインドネシアでゴミ問題を解決するべく熱心に活動されている「メダンお掃除クラブ」のHIROさんにも第2回は参加したいと言っていただけています。
ツイッター上でダイレクトメッセージでやり取りさせていただいている方も非常に多いのですが、プライバシーの関係で伏せさせていただきます。
そして、Facebookでも募集したところ大変多くのお問い合わせ、ご連絡をいただきました。
日本在住のインドネシア関係者の方々に参加していただけるよう第2回目はスカイプも導入していこうと考えております。
スカイプ導入が成功すれば、開催地などは関係なくなりオンラインサロン、ブロガーズギルドにグッと近づきます。
僕も参加しているイケハヤさんのブロガーズギルドです。
イケハヤさん @IHayato さんがブロガーのためのギルド「ブロガーズギルドFree」をDiscordに発足されました!
2000人近くの人が参加してます。
僕もさっき参加しました!色んなブロガーさんがいて刺激になります!!
無料で自由に参加できるのでぜひ!
https://t.co/ydLIGDGYeM— ちびめがね@褒めブロガー (@chibimeganecom) 2018年7月5日
さいごに
いかがでしたか?
僕が開催した『インドネシアについて情報発信している方向けのイベント』について紹介しました。
インドネシアという小さなワードにも関わらず、趣味のブロガーさんも含めるとかなりの数になります。その方々の知識を集めたら、、、想像を超える情報が集まりそうで非常にワクワクしております。
日本在住のインドネシア関係者やインドネシア在住者を情報発信の面から盛り上げていきます!!!
そして、僕が代表を務める「Hello Indonesia」を日本全国に拡大していきます!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!