どうも、シン(@Jonsop1995)です。
今回は、『インドネシアの留学方法』について紹介していきます。
近年の日本では、英語圏留学ではなく、アジア圏留学も非常に増えてきており、英語以外の差別化を測ろうとする学生さんや社会人が多いですね。
海外現地採用就職も多くなってきているのですが、僕は現地に留学してから現地採用を目指すべきだと思っています。
それでは、早速見ていきましょう!
目次
インドネシアの留学方法
インドネシアの留学方法ですが、大きく分けて5種類あります。
自分の状況や何を目的に留学するのかによっても留学方法は変わってきますので、注意が必要です。
▶︎派遣留学・交換留学
▶︎全部自分でしちゃう留学
▶︎エージェントを使っての留学
▶︎日本人向けの語学学校に留学
▶︎ダルマシスワ留学
それでは、それぞれの留学方法について解説していきます。
派遣留学・交換留学
まず、派遣留学・交換留学です。
これに関しては、現在インドネシア関連の大学に在籍している人が対象になります。
おそらく、この記事を読んでいる人の多くが社会人だと思うので、こちらに関してはパスします。
この方法で留学したい人は、大学の教授にでも詳細を聞くのが早いかなと思います。
全部自分でしちゃう留学
インドネシアに住んでいる人であればまだマシなのですが、日本在住者であればかなり大変です。
僕の友人もこのパターンで留学していたのですが、現地の学校に問い合わせ、必要書類に記入し、学校側にビザ関係のことをしてもらいます。
その後、日本にあるインドネシア大使館や領事館に行き、学生ビザ取得の手続きを行います。
ただ、インドネシアの政府機関(イミグレーション)はメチャクチャで、手続きがすんなりいきません。
留学出発の半年以上前からしなければ、まず間に合いません。
メリット・デメリット・エージェントを使わないのでかなり節約できる
・自分でする経験になる
・手続きに時間を取られてしまう
・留学開始前からインドネシアのことが嫌いになる可能性がある
エージェントを使っての留学
次はエージェントを使っての留学です。こちらは、手続きを全てエージェントがしてくれるのですが、かなり高額になります。
しかし、その道のプロな訳で、緊急事態(ビザが発行されないなど)の対応は任せられます。これはかなり嬉しいですね!
エージェントにも色々な種類があるので、一個一個問い合わせてみるのが良いかと思います!
ただ、エージェントを使っても、自分で必要書類を集めたり、申請しないといけないため、全てをエージェントに任せることはできません。
ちなみに僕は、エージェントを使っての留学でした!
メリット・デメリット・緊急事態に安心
・留学前にインドネシアのタメになる情報が手に入る
・エージェント代を払わないといけない
・自分でしないといけない作業も多い
日本人向けの語学学校に留学
インドネシアには、日本人向けの語学学校がいくつかあります。
インドネシア語で留学するのか、英語で留学するのかによっても語学学校は異なりますので、注意が必要です。
日本人向けのところは、日本語対応であったり、ビザ申請を全てしてくれるといったメリットがあります。また、インドネシア語の正しい文法や単語も学べます。
ただ、インドネシアに留学するのであれば、現地の大学の外国人用のコースに入り、現地の人と共に勉強していったほうが、確実に語学は成長すると思います。
インドネシア人の考え方や文化を学ぶにも最適です。
こればかりは個人の目的次第となります。
メリット・デメリット・日本語対応が可能
・正しい文法や単語を学べる
・インドネシア人との出会いの場が減る
・授業料がかなり高額
ダルマシスワ留学
ダルマシスワ留学って知っていますか?
知らない人も多いと思いますが、ダルマシスワ奨学金と呼ばれる制度がインドネシアにはあります。
これは外国人に毎月の奨学金(返済不要)+授業料免除がインドネシア政府から出されるものです。
インドネシア政府としては、インドネシアの素晴らしい文化や言語をもっと広めていきたいという意図があります。
この奨学金制度、授業料が一切かからず、毎月2万円程度支給されるため、本当に格安で留学できます。
こちらの記事では、ダルマシスワ留学の申し込み方法や応募条件などについて細かく解説しています。
バリ島留学
バリ島は日本人の憧れ的な観光地ですが、簡単に留学することができます。
僕も実際に現地の大学に1年間留学していたのですが、語学もかなり伸びました。
こちらの関連記事では、バリ島の『国立 ウダヤナ大学』への手続きの仕方やビザ、応募条件などについて解説しています。また、実際にあった授業内容についても紹介していますよ!
関連記事
インドネシアの人気な留学先
ここまで読んでくださっているということは、割とインドネシア留学に興味を持っているということでしょう。
そんな方向けに、インドネシアの日本人に人気な留学先大学について解説しています。
インドネシア就職も目指して欲しい
ここまでインドネシアの留学方法について解説してきましたが、ぜひともインドネシア就職も目指して欲しいと思います。
インドネシア就職という目標があるだけで、留学中のモチベーションもグッと上がります。
こちらの記事では、インドネシア就職(現地採用)について細かく紹介しています。例えば、給料や福利厚生、ビザ、必要なスキルなどです。
さいごに
いかがでしたか?
今回は、『インドネシアの留学方法』について紹介しました。
インドネシアはこれから、どんどん経済成長していく非常に面白い国です。
インドネシア語ができるだけで、あなたの価値も上がる可能性が高いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!