どうも、シン(@Jonsop1995)です。
今回は、「インドネシアの到着ビザ」について紹介します。
日本は世界一「信頼の高い国」のため、ビザ不要で渡航できる国が180カ国!ちなみに、シンガポールも同率1位で180カ国となっています。
それほどまでに日本は信頼されている国のため、インドネシアにもビザ無しで渡航することができます。
ただ、インドネシアのビザは少し複雑のため、注意が必要です。
今回は、一般的な「到着ビザ」について解説していきますよ!
それでは、早速見ていきましょう!
観光客向けインドネシアの「到着ビザ」
結論から言って、インドネシア観光客はビザを事前に取得せず、30日以内の観光を楽しめます。
インドネシアには、日本人にも人気の観光地「バリ島」があります。以前は観光ビザとして35ドル(約4000円)が必要だったのですが、2015年から廃止されています。
正確には、「Visa on Arrival(到着ビザ)」が有料版と無料版になったという感じです。
最初はかなりややこしかったのですが、2019年、現在ではハッキリとしています。
僕は、このビザがちょうど切り替わった時にジョグジャカルタに留学したので、、(汗)
しかし、注意しなければいけないこともたくさんあります。それについては、下の「発行条件」のところを見てくださいね!
ちなみに、次でも紹介しますが、ビジネス出張者などは自己申告での有料版の到着ビザを取得する必要があります。
ビジネス出張者
観光客は、30日以内であればビザ申請や支払いなどの面倒な作業は一切ありません。
しかし、ジャカルタなどのインドネシアへのビジネス出張者は「Visa on Arrival(到着ビザ)」の申請をしなければいけません。
入国審査カウンターの直前に到着ビザを購入できるスペースがありますが、分からない人は「Visa on Arrivalを購入したい」と係りの人に言ってみてください。
ここで気をつけてもらいたいので、領収書をもらうことです。到着ビザ代を支払っただけでは、まだ終わりではありません。
領収書をもらった後、入国審査カウンターに並びます。そこで、下の写真のようなシートと日付の入った緑色のスタンプをもらってください。
インドネシアは、かなりテキトーな国なので、係りの人が言ったことを鵜呑みにしてはいけません。必ず、第三者に聞くようにしてください。
結構、平気で知らないことを知っているかのように言ってくるので。
発行条件
・パスポート残存有効期間が6ヶ月以上
・パスポートに空白ページが十分にある場合
たったこれだけです。
ビザ免除される空港
ビザ免除される空港ですが、現時点では29箇所あります。
免除される主要な空港・ジャカルタ スカルノハッタ国際空港
・バリ島 ングラライ国際空港
・スラバヤ ジュアンダ国際空港
30日以上の観光がしたい人
39日以上の観光がしたい人は、大きく分けて2パターンあります。
1 海外に一度出て、再度インドネシアに入国する
2 現地でビザ延長の手続きをする
これらの方法については別の記事で紹介しますね!
僕が最もおすすめするWi-Fi

僕が最もおすすめしているのはこちらの『GLOCALNET(グローカルネット)』です。
まずはこちらの動画をどうぞ!1分半の動画になっています。
空港で毎回SIMカードを買う必要がなく、これ一台で100ヶ国以上で使うことができます。確かに、毎回SIMカードを買うのは、時間の無駄ですし、現地のやり方が分からなければピンチです。
メリット
- 日本を含む100ヶ国以上で電源を入れるだけで使える
- 4G、LTEの高速通信
- 使った分だけの請求なので安心(アジアは500MB 780円/日)
- 5台まで接続可能
- 送料無料!最短翌日到着
使った分だけなので、Youtubeをずっと観ると高額になってしまうデメリットもあります。
==================================
事務手数料3,000円引きクーポン
クーポンコード:AG18F287A
==================================
僕のサイトから登録された場合、3000円引きのクーポンが使用できます!!
グローカルネットの申し込みページにクーポンコードを入力するところがあるのでそちらに貼りつけてください。
事務手数料の3,000円が無料になります。
さいごに
いかがでしたか?
今回は、「インドネシアのビザが不要な件」について紹介しました。
観光客は、ビザを機にする必要はありませんが、ビジネス出張は入国カウンター前で「Visa on Arrival」を購入する必要があります。
確かに、インドネシアに慣れていない人にとっては、かなり難しいかもしれませんが、しっかりと情報収集しておけば、変なトラブルや言いがかりにあう可能性はグッと下がります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
インドネシア旅行や出張におすすめな日本から持っていけるポケットWi-Fiについて7種類紹介しています。ぜひどうぞ!