どうも、シン(@Jonsop1995)です。
今回は、先日公開したバリ島留学 ウダヤナ大学編から、『インドネシア留学者・駐在員が絶対に持っていくべき物』を紹介していきます。
長期留学に持って行かずに後悔するものって意外に多いんです。 この記事を読んでくださっている方には、後悔して欲しくない!!
その想いから、この記事を書きました。ぜひ参考になさってください!
それでは、早速見ていきましょう!
インドネシア留学・赴任の際に持っていくべきもの
パスポートケース
インドネシアに住むために、自分用のパスポートケースを準備しておきましょう。ビザ申請時や、運転免許取得時、飛行機利用時など、多くの場面で必要となるため持ち運び易いケースをオススメします。
スーツケース
間違いなくスーツケースは持っていくかと思います。インドネシアの空港は、雑に荷物を扱うため、あまり高価なスーツケースはオススメしません。
SIMフリー携帯
SIM(シム)フリーの携帯電話は絶対に必要です。現地でも購入できますが、念のため、持っていくことをオススメします。
ポケットWi-Fi
SIMフリーのポケットWi-Fiも必要不可欠です。こちらも現地で入手できますが、念のため、用意していきましょう。
充電コード
携帯電話の充電コードです。インドネシアでは、偽物の充電コードが売られているため、心配な方は持っていった方が良いです。
クレジットカード(2〜3枚)
念のため、クレジットカード、デビットカードを複数枚持っていくことをおすすめします。僕の友人にもいたのですが、財布の盗難にあってしまい、クレジットカードを含む全てのカードを失ってしまう人もいます。
インドネシア語参考書
インドネシア語の参考書は間違いなく必要です。現地でも売られているのですが、良質なものは少なく、日本から持っていくことをオススメします。
辞書
インドネシア語の参考書だけでなく、絶対に辞書を持っていくべきです。Google翻訳でも大丈夫だと考えている人、かなり危険です。
インドネシア語のGoogle翻訳はかなり適当なため、間違った文法、単語を覚えてしまう可能性があります。
英語の参考書
ウダヤナ大学に留学される場合、英語も必要とされる場合があります。観光地バリ島では、インドネシア語だけでなく、英語で話しかけられるため、行って後悔しないためにも、英語の参考書持参をオススメします。
電子辞書
「 紙辞書で調べるのは面倒臭い!」というあなた。インドネシア語の電子辞書が販売されていますが、かなり高価です。
ガイドブック
インドネシア・バリ島のガイドブックはかなり助かります。なぜなら、日本人目線でオススメスポットが書かれているため、使いやすいからです。
ショルダーバック
ショルダーバッグは必要不可欠です。インドネシアでは(特にバリ島)、盗難が日常茶飯事となっており、日本での生活のようにポケットに財布、携帯電話を入れていると間違いなく盗られます。 現地でもショルダーバックは購入できますが、安価なものばかりで、気に入ったものが見つからないかもしれません。
パソコン
パソコンは、必要ですね。データをまとめたり、情報を発信する場合、携帯電話だけでは難しいです。さらに、現地で販売されているパソコンは、日本語対応ではないものが多く、持参されることをおすすめします。
化粧水
化粧水は、女性には必要不可欠です。現地で売られている化粧水は、アルコール分がかなり高いため、まったく保湿力がないようです。
乳液
乳液も同様です。こちらも粗悪なものが多く、すぐに乾燥してしまうようです。きちんとした薬局で買えば問題ないのですが、スーパーで売られているものは全然効果がないようです。
現金
現金は、絶対に必要です。留学初期では、どのATMでお金を下ろせば良いのかわからない場合が多いと思います。最低でも1ヶ月、2ヶ月分の生活費を現金で持っていきましょう!
変換プラグ
変換プラグも絶対必要です。現地で売られているものは、かなり粗悪品で、すぐに壊れてしまいます。毎回買うのが面倒臭い方は、ぜひ持参して行ってくださいね。
日焼け止め
女性は特に気になると思いますが、 日焼け止めは絶対必要です。現地でも売られているのですが、かなり高価なため、大容量の日焼け止めを持っていくことをオススメします。
折り畳み傘
折り畳も傘もかなり必要です。バイクに乗られる方は大丈夫なのですが、徒歩で通学される方には必要です。現地では、なかなか売られていないため、持っていかれることをオススメします。
薬
薬も絶対必要ですね。特に、慣れている薬。
個人的にインドネシアの薬はあまり信用できないため、僕は毎回持参しています。
胃腸薬
インドネシア留学者の過半数は、お腹を崩したり、胃もたれしてしまうようです。インドネシアの料理が油っぽいものばかりなのも原因です。心配な方はぜひ持参してください。
マスク
現地でもマスクは売られているのですが、粗悪で、肺がすぐに汚れてしまうようです。インドネシアは、排気ガスが多いため、バイクに乗るつもりの方は絶対に必要です。
コンタクトレンズ
コンタクトレンズの方は、絶対に持っていきましょう。現地のよくわからないもので、目を痛める可能性があります。
カメラ
カメラは必需品ですね。
GoPro(ゴープロ)
バリ島の綺麗な海を撮影できるGoProは便利です。
水着
水着は絶対に必要です。バリですから。(笑)
現地で売られている水着には、種類が少ない場合があるため、持参されることをオススメします。
インドネシアで便利なアプリ
Gojek(ゴジェック)

ゴジェックはかなり便利です。
Uber(ウーバー)

バリ島では使う機会が、少ないかもしれません。
Grab(グラブ)

ジャカルタほどではありませんが、かなり便利です。
Booking.com

最安値のホテルが探せます。
まとめ
いかがでしたか?
『インドネシア留学者・駐在員が絶対に持っていくべき物』について紹介しました。
僕が留学していた2016年には、このような情報が少なかったため、持って行かずに後悔したものがたくさんあります。
この記事を読んでくださっているあなた!絶対に後悔しないでくださいね!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
旅先のホテル代を賢く節約する方法
あまり知られていないのですが、旅先のホテル代を無料で節約する裏技があります。
せっかくなので、みてみてくださいね!
コメントを残す